eyecatch_seven-bank

セブン銀行はどのようにオープンイノベーションへの第一歩を踏み出したのか?

セブン銀行 企画部 小笠原真吾

2016年2月8日にスタートアップからの応募受付を開始し、3月25日、26日両日にプレゼンテーションを開催したセブン銀行。セブン銀行におけるcrewwコラボは、かつてない成功事例として、既にレポート(https://feature.creww.me/report/sevenbank-01/)や報告会が行われているが、改めて、crewwコラボ担当者の企画部、小笠原真吾氏に聞いた。

トントン拍子に決まったCreww株式会社との契約

―― セブン銀行がcrewwコラボを実施するに至るまでの経緯を教えて下さい。

当社は、2014年度を「新しい成長ステージへの転換点の年」と位置付け、新たな成長機会を追求する取組みを開始し、経営から「第二の創業」というメッセージも発せられました。ちょうどそのタイミングで、私は企画部に異動しました。「企画部として何をするべきか?」と考えた時、頭に浮かんだのが「オープンイノベーション」というキーワードです。

そこで、2014年は国内のセミナーやカンファレンスへの参加、欧州や米国視察などで「オープンイノベーションとは何か」を勉強しました。その翌年の2015年は、それまでに勉強したことを社内に還元すべく、ベンチャーファンドの社長や大学の先生を招いた社内勉強会を実施したり、実際に役員クラスをシリコンバレーに派遣したりすることで社内を耕すことに注力しました。ちょうど、社内の雰囲気が醸成できてきたところで、 Creww株式会社と出会い、コラボを実施することになったのです。

4月には、その経験を踏まえて、さらにオープンイノベーションに力を入れるべく、セブン・ラボという新規事業を担う組織が設置されました。出来過ぎた話のようですが、すべて当初想定した流れではなく、結果としてこうなりました。「振り返ってみると、すべては線でつながっていた。」というのが私自身の印象です。

驚異の出席率。社内の3分の1が自発的に勉強会に参加

―― 流れるような時系列が整った話ですね。もう少し詳しくお話を伺っていきたいのですが、社内勉強会はどんなものだったのですか?

この本社ビルには300人程の社員が在籍しているのですが、100人程の社員が参加しました。それだけ社外で起こっていることに対して、みんなの好奇心が高まっていたのではないかと思います。各部署の管理職の中には、「そんな勉強会を業務時間内に実施するのか」という者もいました。

ただ、新規事業を創っていこうとするメンバーの中には「その意識すら変えていかないといけない」という強い思いがありました。現状に危機感を持つことや、社外のことに興味を持つこと、新しいことに挑戦しよう、と社内を耕していくことは大切な仕事でもあります。

―― 若い現場の方が、イノベーションの持つダイナミックな空気に魅了されるのは判ります。日々の業務では得られない気づきや発想を得て、新たな挑戦をすることは多分に刺激があることだと思います。イノベーションに興味を持つ現場に対して、役員の方々の反応はどのようなものでしたか? 2015年のシリコンバレーに役員を派遣、というのが少し珍しいような気がします。

「第二の創業」というメッセージから、新しいことをしていかなければ、と頭ではわかっていても、いざ動くとなると話は変わってきます。現場の意識が変わっても、決裁権を持っている人が、「オープンイノベーションって言われてもよくわからない」「すぐに利益に結びつかないものは後回しにしよう」となったら元も子も無くなります。それを予め防ぐために、最もイノベーティブな企業が集まるシリコンバレーで、オープンイノベーションが起こっている現場を体感してきてもらいました。

翌期に活かせるタイミングも考慮して決めたcrewwコラボの実施

―― 確かにcrewwコラボの本社プレゼンテーションにおいても、役員の方から否定的な意見は出ませんでしたね。Creww株式会社と出会って、一緒にコラボをやろう、というのはいつ頃の話ですか?

2015年の秋です。部署の人間が、それぞれ、全然違う場所で御社の社員の方にお会いしていて、私が御社に最初にお伺いしたのが11月16日。その後いくつかのやり取りを経て、「これこそが今探していたものだ。Crewwの社員の方に会ってもらえば、分かってもらえるに違いない。」と思い、12月7日に今度は上司を連れて御社を訪問しました。行きの車の中でcrewwコラボの概要を説明し、帰りの車で「OKですよね?」と口頭で確認を取るというスピード感でした。

これだけ急いだのは理由があって、今期中にコラボの実施を完了していれば、その経験を基に翌期に体制なり何なりを整えて活かしていけるだろうと、なんとか3月末までに、コラボのプログラムの完了までもって行きたかったのです。

―― 社内が耕せていたからこその、11月creww初訪問、12月プログラムスタートと、スムーズに進行することができたようです。事務局の団結力の高さもすごかったと感じておりましたがその辺りはいかがだったでしょうか。

事務局メンバーは、各自が通常の業務も抱えていたので、始業前に集まって、毎朝ミーティングをしていました。メンバーが3つの部署に分かれていたので、ブラッシュアップの進捗や、本社プレゼンの準備に関して、しっかりとコミュニケーションをとることが大切だと考えたのです。日増しに団結力が高まり、本社プレゼンは良い雰囲気で開催することができました。

crewwコラボが背中を押した「セブン・ラボ」の誕生

―― 当日の様子は、レポートに詳しく書いてありますが、今、採択まで終えて、crewwコラボに対してはどのような評価をされていますか?

大成功です。自分たちでは思いもよらなかった業種のスタートアップからも応募があり、収穫がありました。先ほどお話した、1年の勉強期間で学んだことに、「イノベーションを起こすには『知の探索』が必要だ。」というのがあるのですが、自分たちだけではなく、スタートアップのネットワークを既に持っている御社と組んだことで、より広い「知の探索」が出来たと思います。

タイムスケジュールを切ってもらって、役員同席のプレゼンテーションの場を要求してもらったのも良かったです。実は、新規事業に関する外部のプレゼンテーションを役員が揃って聞くというのは、初めてのことでした。しかし、同じ場で一緒に聞くことには大きな意味があることを新たに発見しました。また自然に共通言語が生まれるのも目の当たりにしました。

新規事業に積極的に取り組んでいく部署をつくろうという話は以前からあったのですが、crewwコラボで強く背中を押され、実現に至ったと思います。

―― いいことばかり挙げて下さっていますが、改善点も教えて下さい。

強いて言えば、応募画面をつくる時に、セブン銀行のリソースの洗い出しという作業があるのですが、そこにもう少し時間をかけたかったです。当社がリソースだと思っていないようなものでも、御社と話し合う中で、新しい発見がありましたし、もっとたくさんのネタ出しが出来たら良かったなとは思っています。

というのも、オープンイノベーションのノウハウを知って、新規事業を生み出すのが目的ではありますが、セブン銀行が外からどういう評価をされているか知りたいというのも大きかったからです。

―― 今年の4月にできたラボは、どんなメンバーで、どんな活動をしていますか?

crewwコラボ事務局の7人のうち4人と、昨年シリコンバレーでオープンイノベーションについて学んできたメンバー1人を加えた5人です。これまで当社で検討してきたプラン、crewwコラボで採択したプラン、そして全く新しいプランと、新規事業の創造に向けて日々活動しています。私自身は、そのメンバーに入っていませんが、引き続き企画部として、ラボの活動をしっかりとサポートしていきます。

大成功をおさめたセブン銀行crewwコラボ

 
interview_detail_banner_inquiry04


visual_160411

大成功をおさめたセブン銀行crewwコラボ

2016年2月8日からエントリーが始まった、株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 二子石 謙輔)による「crewwコラボ」の本社プレゼンテーションが3月23日、24日の二日間に渡って開催された。

 

「あの街、この町にもっと便利を。」をテーマに、セブン銀行とスタートアップが「新しい便利」を一緒に生み出していくことを期待し、本プログラムは行われた。セブン銀行が採択されたスタートアップに対して、順次試験的にサービス連携やマーケティングなどでの支援をするほか、業務提携や出資も視野に入れている。ここまでの選考を通過した、株式会社BairTail、ドレミングアジア株式会社、株式会社ギフティ、株式会社レアリスタ、株式会社Residence、タメコ株式会社の6社のスタートアップが、事業採択の判断の場となる本社プレゼンテーションに臨んだ。

本社プレゼンテーション
<写真上段左より>
ドレミングアジア(ドレミングアジア)株式会社 桑原氏
株式会社ギフティ (giftee)大曽根氏
株式会社BearTail(Dr.Wallet) 高澤氏
<写真下段左より>
株式会社レアリスアタ(Holiday Ticket)和田氏
株式会社Residence (Residence)岡村氏
タメコ株式会社 (Tamecco )キム氏

プレゼンテーションは、スタートアップが自社のサービス紹介をするだけでなく、実際にセブン銀行と連携してどんな事業を展開するか提案、ディスカッションするというもの。本社プレゼンにはセブン銀行代表取締役社長の二子石謙輔氏をはじめとしたセブン銀行の役員ら、総勢20名強が並ぶなか、セブン銀行社員で結成されたcrewwコラボ事務局の積極的なファシリテーションにより活発なディスカッションがなされた。

この活発なディスカッションの裏には秘密がある。事務局は社内に対し、事前に「自由奔放な意見、極端な意見など、通常では出ない意見は尊重」「提案内容、発言内容に対する批判はNG」「できないではなく、どうすればできるかという視点で考える」といった、新しいことに挑戦する雰囲気づくりを促した。

得てして業務委託先からの提案を待つような姿勢になりがちな大企業とスタートアップのディスカッションではあるが、今回はそれを良い方向に裏切り、各社1時間弱の持ち時間いっぱいを使い、提案はさらに具体的に、実現性を帯びたものにブラッシュアップされていく。さて、気になる採択の結果は?

本社プレゼンテーション

※crewwコラボとは、新規事業創出を目指したプログラムであり、本プログラムは下記の流れで行われていました。
・セブン銀行がスタートアップ企業に提供するリソースを専用ページに公開
・スタートアップ企業が利用したいセブン銀行のリソースを選択
・スタートアップ企業が専用ページから共同事業内容をエントリー
・crewwコラボシステム内で両者がコミュニケーションを重ね実現へ向け協議

※オープンイノベーションは自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外からの技術やアイデア、サービスを有効に活用し革新的なマーケットを創造することです。
※スタートアップとは、独自の技術やアイデアによって、前例のないビジネスモデルを作りだし、既存マーケットに挑戦する成長速度の速い企業を指します。

 
interview_detail_banner_inquiry04